ストレスとイライラの違いと対処法

ストレスがたまるとイライラする・・・という言葉を聞きますが、
イライラとストレスは違います。
イライラは、合わないことをしている証拠です。
ですので、
合わないことをする場合は、出来るだけ気を紛らわしながら、
ゆっくりと時間をかけてしたほうが良いでしょう。
さっさと片付けてしまおう、と思いながらすると、
余計にイライラすることになります。
ストレスは、あなたの能力に関係しています。
能力以上のことを抱えるとストレスが掛かり過ぎになります。
能力に満たないストレスだと、能力が発揮できません。
自分の能力を発揮しようと思うなら、
能力に見合ったストレスをかけること。
能力以上のストレスは、かえってストレスが掛かり過ぎて、
体を壊してしまいます。
ストレスのない状態は、
あなたの能力を放棄することになります。
能力は、あなたの存在意味の一つですので、
能力を放棄すると、
虚しさや悲しさで押しつぶされそうになるでしょう。
そして、その虚しさを紛らわすために、
さらにストレスの無い状態を作るのです。
虚しさを感じたら、
自分にストレスをかけることです。
ストレスのかけかたがわからない人は、
まず、責任感を持つことです。
何をするにも、責任をとる気持ちになるのです。
ストレスの無い状態は、
無責任な状態ですので、
とにかく、自分のまいた種は自分が刈る気持ちで。
自分が迷惑をかけたなら、
自分がその責任を背負う気持ちになることです。
そうすれば、周囲の目や、自分の行動が気になります。
それだけで、自然とストレスがかかります。
| 心のメッセージ | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑