精神年齢について
人は、肉体年齢と精神年齢を持っています。
精神年齢というのは、自分の人生の方向性を決めてから何年経っているかで数えます。
たとえば、小学生で人生の方向性を決めて、それを変えないで成長した人と、
高校生でいったん、自分の夢を諦めて方向性を変えた人では、
精神年齢が違います。
たとえば、あなたの肉体年齢が30歳でも、
16歳で人生の方向性を変えた人は、精神年齢は14歳くらいです。
(※ ここでいう精神年齢というのは、若いと馬鹿・幼稚であるとかそう意味ではありません。)
14歳ということは、中学生ですが、中学生というのは、恋愛に興味を持ったり、
あるいは部活に打ち込んだり、勉強したりという時期です。
つまり、肉体年齢は30歳でも、
あなたはまだまだ落ち着く年齢ではなく、仕事や習い事に打ち込んだり、
片想いをしたりという時期なのです。
ですから、30歳だから、結婚を真剣に考えて相手を探さなくちゃ、と思っても、
実際は、そんな気分にならないのです。
精神年齢は14歳くらいですので、
あなたが女性なら、好きになる相手は20歳くらいの年下の男性でしょう。
物心ついた時から、人生の方向性を変えていない女性は、
ひとまわりもふたまわりも年上の男性に興味を持つはずです。
方向性を一度も変えていない女性は、
精神年齢が肉体年齢よりも高い場合があるからです。
肉体年齢が30歳で、人生の方向性・進路を変えたばかりだとすると、
あなたは精神年齢0歳です。
生まれたてなので、いろいろなことを吸収する時期です。
真剣な恋愛や結婚はまだまだ先の話です。
天使様のお話では、
精神年齢の目安をあらわすと、
- 0歳~8歳 吸収する時期 (遊びからいろんな事を吸収する時期です)
- 8歳~16歳 勉強の時期 (義務や責任を学ぶ時期です)
- 16歳~24歳 体験・経験の時期 (自分の能力・限界を知る時期です)
- 24歳~40歳 身を固める時期 (結婚して家庭を持つ時期です)
- 40歳~70歳 精進の時期 (もう一度、自分自身を見つめなおす時期です)
- 70歳~ 安定・安らぎの時期 (酸いも甘いも経験した円熟期です)
となります。
肉体年齢8歳くらいまでに漠然と方向性を決めていて、
それを一度も変えていない人は、
肉体年齢+6歳くらいで考えてみてください。
人は、目に見える肉体年齢にも振り回されがちですが、
精神年齢を目安に考えると、
今、あなたは何をすべきかがわかるのではないでしょうか。
| 心のメッセージ | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑