人生の答え2 追記
出来事は、すべて表面的な答えと内面的な答えを持っています。
ただ、ここで気をつけなければならないのは、
表面的な答はマイナスで、内面的な答はプラスの場合です。
たとえば、不倫は、表面的な答えはマイナスです。
社会では認められません。
でも、不倫をする人の内面的な答えはプラスなのです。
つまり、楽しいとか刺激的だとか、本人の心の中ではプラスの答えを得ているのです。
ですから、現実では認められないということをわかっていても、
不倫がやめられないのです。
はっきり言って、表面的な社会的な答えがマイナスで
内面的な答がプラスの出来事や相手がいる人は、犯罪につながります。
これは、実は犯罪者の心理です。
たとえば、殺人は社会的にはマイナスです。
でも、殺人者の心の中では快感とか満足とかプラスの答えを持っているのです。
自分の中にこういったパターンを持っている出来事や相手がいるならば、
その出来事や相手からすみやかに離れることです。
優先すべき答えは、「表面的な社会的な現実的なプラスの答え」です。
これがプラスなら、内面的ではマイナスの答えでも、我慢する必要があるでしょう。
平和に生きたければ、
心よりも、表面的なこと、社会的にプラスのことを優先することです。
つまり、目に見えないことよりも、目に見えるプラスのことを優先すると言う事です。
あなたに与えられた答を変えることは出来ません。
それは、1+1=2 を 1+1=3 にしようとするようなものです。
1+1=2 という答えを得たら、それを受け取るしかありません。
| 心のメッセージ | 01:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑