巡り合わせ(縁)について
「その人は幸福な人かもしれないけど、
とても嫌なやつ」
TVドラマ「アグリーベティ」より
姉のヒルダは自分のネイルサロンに来た女性に見下されて、
とても腹が立ったのです。
その女性に仕返しがしたくなったのです。
そこで、わざと彼女を怒らせるようなことをしました。
すると、その彼女の夫が現れて心配そうに彼女に言いました。
「どうしたんだい。何かあったの?
僕は君のためなら何でもするよ」
そして、
ヒルダに対してこう言いました。
「僕の妻にいじわるするなんて、
なんてひどい女だ」
この話を聞いた妹ベティがヒルダを慰めるために言ったのがこの言葉です。
「その人は、幸福な人かもしれないけど、
なんて嫌なやつなの」
このストーリーの中の女性は、男性を惹きつける能力を持っていますが、
その能力があるがために、
他の女性(ヒルダ)を見下すのです。
お金を稼ぐ力のある人は、
貧乏な人を見下します。
賢い人は、愚かな人を見下し、
美しい人は醜い人を見下し、
常識のある人は、非常識な人を見下します。
力のある人は、無力な人を見下すのです。
でも、本当はすべて巡り合わせなのです。
お金を稼ぐ力があると思っている人は、
お金を稼ぐ巡り合わせ(つまり、縁や環境)があったということだけで、
能力があるわけではありません。
男性を惹きつける力があると思っているのは、
そういう男性との巡り合わせがあったからです。
美しくなる力のある人は、美しくなるような巡り合わせがあり、
常識人は、常識を身につける巡り合わせがあるに過ぎません。
悪いことも同じです。
事故に遭う人は、事故に遭う巡り合わせがあり、
醜い人は、醜くなる巡り合わせがあり、
貧乏な人は貧乏になる巡り合わせ、
盗人は、盗人になる巡り合わせ、
殺人者は殺人者になる巡り合わせ、
障害者は、障害を持つ巡り合わせがあるに過ぎません。
すべて、あなたの力でそうなったわけでも、
あなたの無能さがそうさせたわけでもありません。
悪い巡り合わせは、あなたの人生のマイナス、重荷、ネガティブな部分です。
あなたからエネルギーを奪う部分です。
そこにあなたのエネルギーを注ぐわけですから、
そこにばかり目を向けると、エネルギー切れになります。
エネルギー切れになると、周囲を憎んだり責めたりして破壊行動をとるか、
自分自身を破壊していく道を歩み始めます。
とても危険です。
善い巡り合わせは、あなたの人生のプラス、行動力、ポジティブな部分です。
あなたにエネルギーを与える部分ですから、
善い巡り合わせに目を向けると、元気になります。
善い巡り合わせには、心から感謝し、
悪い巡り合わせとは、上手に付き合うことです。
| 心のメッセージ | 19:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑